アポスティーユ認証手続きの方法
国際結婚をはじめ、外国での手続きの際に日本の公文書や私文書を海外の機関に提出する際には公印確認やアポスティーユ認証を受ける場合があります。 アポスティーユと公印確認との違い 簡潔に申しますと、「ハーグ条約締結国であるかな […]
公印確認とアポスティーユについて
前回の記事にて国際結婚の際に必要なものとして婚姻要件具備証明書を紹介させていただき、ただ取得するだけでなく「認証手続き」が必要なことについても少し触れましたが、そもそも「公印確認」や「アポスティーユ認証」とは?について書 […]
【国際結婚】婚姻要件具備証明書とは?
国際結婚をする際に必要なものとして「婚姻要件具備証明書」というものがあります。あまり耳馴染みがないこの証明書の取得方法について解説いたします。 婚姻要件具備証明書とは その名の通り「婚姻要件」を具備しているかを証明するも […]
【配偶者ビザ】短期滞在から日本人等の配偶者等への変更
配偶者ビザの取得にあたって、「短期滞在」の在留資格で日本に来ている場合に、変更は可能か?という疑問にお答えします。 変更は可能か 大前提として、原則として短期滞在から他の在留資格への変更は不可となります。しかし、入管法2 […]
【日本人の配偶者等】海外から外国人配偶者を呼びたい場合の手続き
在留資格「日本人の配偶者等」を取得するにあたって、外国人の配偶者が海外にお住まいの場合には、新たな在留資格を取得して日本に呼び寄せる必要があります。お互いの国で婚姻が成立したから直ぐに日本で一緒に暮らせる、という訳ではな […]
配偶者ビザ申請の納税証明書
在留資格「日本人の配偶者等」のいわゆる配偶者ビザを申請の際には、納税証明書を提出しなければなりません。どこで取得するのか?取得できない場合は?滞納してしまっている場合は?上記のようなケースの対応についてです。 なぜ納税証 […]
【配偶者ビザ】質問書の書き方
「日本人の配偶者等」の配偶者ビザの申請の際に必要な書類の中には「質問書」というものがあります。その質問書の後半5枚目~8枚目の書き方やポイントについて解説いたします。 質問書とは 質問書とは、配偶者ビザ申請時に提出しなけ […]
【配偶者ビザ】質問書の書き方
「日本人の配偶者等」の配偶者ビザの申請の際に必要な書類の中には「質問書」というものがあります。その質問書の書き方やポイントについて解説いたします。 質問書とは 質問書とは、配偶者ビザ申請時に提出しなければならない書類のひ […]
配偶者ビザの身元保証書の書き方
配偶者ビザ「日本人の配偶者等」を申請する際には「身元保証書」というものを記入し、提出しなければなりません。その身元保証書の書き方について解説いたします。 身元保証書とは? 「日本人の配偶者等」の申請の際には、身元保証人を […]
配偶者ビザの身元保証人には誰がなる?
在留資格「日本人の配偶者等」を申請の際には必ず身元保証人を立てる必要があります。 身元保証人とは? 保証人と聞くと、借金の連帯保証人などを想像してしまい少し荷が重いように感じてしまいますが、それらとは少し違います。身元保 […]